「ブトカマベツ川氾濫原プロジェクト」報告 (2022年8月3日)

木橋(南側)架設作業

現在、本プロジェクトでは「木橋製作」をしています。
製作にあたっては、専門家の設計及び指導のもと、北海道大学雨龍研究林、朱鞠内湖淡水漁業組合、NPO法人シュマリナイ湖ワールドセンター等のスタッフで試行錯誤しながら作っています。
専門の業者ではないので、四苦八苦することも多々あります。

木橋は北と南に2箇所設置されますが、今回は南側になります。

元々は林道の下に直径90センチの土管が埋まっており、水が流れるようになっていましたが、
水量が増えた時に土管が水流に耐えられず、大切な林道が通れなくなってしまいます。

掘削して土管を取っ払い、木橋をかけるために橋の下の両岸を補強し、木の橋台を設置しました。
ここまでの状態にするのに、かなり苦戦したそうです。

いよいよ木橋を設置します。
前回皮むきしたカラマツは、腐りにくくするため表面を焼いたため、真っ黒です。
長さ約6mの木を全部で18本使います。

おさまりの悪い木は、人力で木が安定するまで回します。

固定のため、カスガイを取り付けています。
視察に来ていた幌加内町長も手伝ってくださいました!
木に書いてある数字は木の直径です。

カラマツが並ぶと橋らしくなってきました。
微調整を繰り返した後、動かないようにカスガイで固定しながら組み上げていき、
チェーンソーで端を揃えます。

炎天下のきつい作業ですが、皆さん顔を黒くしながら、笑顔で頑張っています。

この橋の上流をみるとこんな感じです。

北側分流箇所の確認

もう一つの木橋を架ける北側の分流箇所を確認しました。
この川がブトカマベツ川です。
この時期は水量が少なくなっています。(安全のため、水量が多くなる季節の前に作業しています)
流量が多い時は写真の下いっぱいまで水が流れます。
地面から木が出ているのが見えますが、これは三角枠というものを埋め込んでおり、その頭が見えています。

クラウドファンディングでの応援をお願いいたします

手作業で進められている本プロジェクトは現在、クラウドファンディングにて資金を募っています。
豊かな自然を未来に残すための大切な活動です。
皆様のご支援、ご協力をよろしくお願い致します。

幻の巨大魚イトウの棲む川の氾濫原を復元したい – クラウドファンディング READYFOR