釣り(朱鞠内湖)

朱鞠内湖は、5月~11月のトラウトシーズン、1月~3月のワカサギシーズンと年中を通して釣りの醍醐味を楽しめる湖です。

朱鞠内湖に生息するイトウは、4万年も前から姿を変えない魚といわれており、時には2メートルにもなると言われています。
15年の歳月をかけ、ようやくメーターサイズの大きさとなるその魚は釣師にとって「いつか出会いたい」と願う憧れの存在。
その堂々とした風貌はとても美しく、出会った人は忘れられなくなるという幻の魚───「イトウ (𩹷:魚偏に鬼)」

朱鞠内湖では、その幻を大切に守り育てる努力を続け、アングラー達の聖地となっています。

お問い合わせ先朱鞠内湖淡水漁業協同組合
0165-38-2470
遊漁期間5月1日〜12月10日
※湖上の状態により、開始時期が遅れたり終了が早まったりする場合があります。
遊漁時間日の出から日の入りまで
遊漁料1日券(*)       1,100円(小中学生半額・幼児無料)
回数券(1月~3月)  5,500円(6枚綴り)
1ヶ月券(5月~11月) 4,500円

* 1日券は漁協入口横に設置してある「つりけんくん」で購入可能。
(24時間稼動、18時以降は翌日の日付で販売)
遊漁料納付場所
  • 朱鞠内湖淡水漁業協同組合(幌加内町字朱鞠内)
  • レークハウスしゅまりない(幌加内町字朱鞠内)
  • 朱鞠内湖畔キャンプ場案内所(幌加内町字朱鞠内)
ウェブサイト

渡船ガイドサービス

フィヨルドのように切り込んだ地形に島々が点在する朱鞠内湖にはポイントが無限にあります。
渡船ガイドサービスでアプローチの困難な場所へも楽にチャレンジしていただけます。

お問い合わせ先朱鞠内湖淡水漁業協同組合
0165-38-2470
090-8904-2705(中野携帯)
料金2,000円~

※渡船サービスの詳細は、NPO法人シュマリナイ湖ワールドセンター(朱鞠内湖淡水漁業協同組合)のウェブサイトにてご確認ください。
トラウトフィッシング » 渡船の利用

遊漁規則

朱鞠内湖では永続的にイトウ釣りが楽しめるように、シングルフックバーブレスやキャッチアンドリリースなどのルールが遊漁規則で定められています。
マナーを守って気持ちよく楽しんでいただけますようよろしくお願いいたします。

朱鞠内湖での釣りの前に、必ず遊漁規則をご一読ください
遊漁規則の詳細については、NPO法人シュマリナイ湖ワールドセンター(朱鞠内湖淡水漁業協同組合)のウェブサイトにてご確認ください。
トラウトフィッシング » ルール・料金