2022年7月16日 / Last updated : 2022年7月16日 幌加内町観光協会 そばの花開花情報日々の活動 そばの花ビューポイントの草刈り+そばの花開花状況 町内のそばの花がちらほらと咲き始めました。 これから始まるそばの花のシーズン前に、そばの花ビューポイントなどの草刈りを行いました。町内の生産者・農協・役場・観光協会・商工会等の関係団体と道路を管理している開発局の方々にも […]
2022年7月5日 / Last updated : 2022年7月5日 幌加内町観光協会 日々の活動 ブトカマベツ川氾濫原プロジェクト 北海道大学雨龍研究林の中に流れる「ブトカマベツ川」では、今、「ブトカマベツ川氾濫原プロジェクト」を行っています。 これは、川の流れを昔の姿に戻し、より魚や虫などの生物が住みやすくするための取り組みです。その為に必要な木橋 […]
2022年6月25日 / Last updated : 2022年6月25日 幌加内町観光協会 協力隊レポ日々の活動 添牛内駅公開イベントに行ってきました【協力隊レポ】 朝イチでイベントへ イベントが始まる前、朝8時半頃から添牛内駅跡にお邪魔しました。駅舎の前には今日限定の看板が用意されています。 早速、貴重な駅舎の中を見せていただきました。 入って正面(改札口でしょうか?)に、SOEU […]
2022年6月22日 / Last updated : 2022年6月22日 幌加内町観光協会 そばの花開花情報日々の活動日常 そば畑順調 ビューポイントのひとつ 幌加内町内はあちこちでそばの播種作業が行われています。比較的お天気の良い時期が続いていたので、今年の播種作業は長く雨に遮られることが少なかったかなという印象です。 とはいえ、日本一の作付面積を誇る […]
2022年6月18日 / Last updated : 2022年6月18日 幌加内町観光協会 日々の活動 三頭山登山道の整備と新ルートの整備を行いました 6月6日(月) 登山道整備 登山の季節がやってきました。本格的な登山シーズンを前に今年も三頭山の登山道整備のため、三頭山へ登ります。 各々、およそ登山とは似つかわしくないツール(刈払機、枝切りばさみ、など)を手に新緑の美 […]
2022年5月26日 / Last updated : 2022年5月26日 幌加内町観光協会 日々の活動 朱鞠内湖湖水開き 5月24日(火)、今年も朱鞠内湖湖水開き・雨竜ダム建設殉職者及び水難事故者慰霊祭を行いました。 昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大防止の配慮から最小限の人数で規模を縮小して開催しました。殉職者慰霊塔前では了善寺 […]
2022年5月22日 / Last updated : 2022年5月24日 幌加内町観光協会 日々の活動 創刊!ほろプラ新聞 道の駅物産館で観光案内所開設 5月21日(土)から道の駅「森と湖の里ほろかない」の物産館にて、観光案内所がご利用いただけます。ご利用可能な期間は下記の通りです。 期間 5/21(土)~9/25(日) 土日祝のみ 時間 1 […]
2022年3月20日 / Last updated : 2022年5月24日 幌加内町観光協会 日々の活動 「食べ比べセットプレゼントキャンペーン」を終えて プレゼントキャンペーンは大盛況のうちに終了 3月1日(火)から15日(火)までの2週間、当協会のInstagramアカウントで開催した「幌加内そば食べ比べセットプレゼントキャンペーン」は、開催した側の想像を絶するレベルの […]
2022年1月8日 / Last updated : 2022年5月24日 幌加内町観光協会 日々の活動 朱鞠内湖で安全祈願祭+オープン情報 安全祈願祭を執り行いました 本日(1/8)、1月10日(月祝)のわかさぎ釣りオープンを前に 朱鞠内湖淡水漁業協同組合管理棟にて安全祈願祭を執り行いました。中南裕行組合長からは、コロナウイルスが再び増えてきている中でのオー […]
2021年10月7日 / Last updated : 2021年10月7日 幌加内町観光協会 日々の活動 三頭山の日記念登山(令和3年10月3日) さん(3)とう(10)さん(3)=三頭山 の日 先日の令和3年10月3日(日)は、「さん(3)とう(10)さん(3)=三頭山」の日でした。幌加内町の山岳部主催の「三頭山の日登山会」が開催され、幌加内町観光協会も後援として […]