2024年7月31日 / Last updated : 2024年7月31日 幌加内町観光協会 そばの花開花情報 7/31 そばの花開花状況 空には夏の雲。町内のそば畑がぐんぐんと白くなってきました。3か所のビューポイントも程度に差はありますが、すべて開花しました。 純白の丘ビューポイント 純白の丘ビューポイント詳細情報はこちら >> 先週(7/2 […]
2024年7月25日 / Last updated : 2024年7月25日 幌加内町観光協会 そばの花開花情報 7/25 そばの花開花状況 一昨日(7月23日)の夜からの大雨で幌加内町内を縦断する雨竜川がさらに下流の深川方面で氾濫し、かなりの被害になったようです。幌加内町内では河川の氾濫の被害はありませんでしたが、町内でも道路の冠水などによる通行止めが数ヶ所 […]
2024年7月20日 / Last updated : 2024年7月20日 幌加内町観光協会 そばの花開花情報日々の活動 そばの花ビューポイントの草刈り作業と政和アートFes開幕 これから始まるそばの花のシーズン前に、そばの花ビューポイントなどの草刈りを行いました。町内の生産者・農協・役場・観光協会・商工会等の関係団体と道路を管理している開発局の方々にも一緒に参加していただき、総勢65名での作業で […]
2024年6月18日 / Last updated : 2024年6月19日 幌加内町観光協会 日々の活動春の野草 三頭山山開き登山会2024が開催されました 6月16日(日)、三頭山の山開き登山会が開催されました。 道の駅「森と湖の里ほろかない」の駐車場には、町内外から39名の参加者が集合。およそ3分の1が町内、それ以外が町外からいらっしゃった参加者という印象でした。町外の中 […]
2024年6月12日 / Last updated : 2024年6月13日 幌加内町観光協会 日々の活動 三頭山登山道の整備を行いました 山開き登山会を初めとした本格的な登山シーズンに先駆け、6/7(金)と6/11(火)の2日間、山岳部・役場・観光協会のメンバーで三頭山登山道の整備を行いました。 雪解け後の登山道にかぶる笹や木の枝、特に見通しが悪い場所をブ […]
2024年5月15日 / Last updated : 2024年5月15日 幌加内町観光協会 日々の活動 朱鞠内湖でヒグマ対応訓練と朱鞠内湖湖水開き(慰霊祭・安全祈願祭)を実施 ヒグマ出没を想定した対応訓練 幌加内町の主催により、朱鞠内湖で釣り人が襲撃された事故からちょうど1年となる5月14日(火)に、今後同じような事故を起こさぬよう、ヒグマ出没を想定した対応訓練が実施されました。 訓練は朱鞠内 […]
2024年5月14日 / Last updated : 2024年5月14日 幌加内町観光協会 日々の活動 2024年イトウの採卵 2024年5月13日にイトウの採卵に参加しました。山の水族館(北の大地の水族館)に貸し出していた婚姻色のイトウも戻り、水族館職員と婚姻色のイトウも一緒に参加しました。はじめに、朱鞠内湖淡水漁業協同組合の増殖用親魚池のイト […]
2024年4月16日 / Last updated : 2024年4月17日 幌加内町観光協会 日常 白鳥来訪とおまけ 例年であれば町内のあちこちでうるさいくらいに声が聞こえる季節。毎年、ペタペタと歩いては地面を突っついている白鳥の群れを残雪の白さだと見間違えるのと引き換えに本格的な春を感じる頃なのですが、今年はちょっと様子が違います。 […]
2024年1月10日 / Last updated : 2024年1月10日 幌加内町観光協会 日々の活動 2024年朱鞠内湖ワカサギ釣り解禁しました! ついに朱鞠内湖ワカサギ釣りがオープンしました。平日にもかかわらず、100名ほどのお客様にお越しいただけました。 今日の朱鞠内は朝から降ったりやんだり。-10℃前後。今シーズンは気温が高く雪も少なめなため、湖上の状態はまだ […]
2024年1月8日 / Last updated : 2024年1月8日 幌加内町観光協会 日々の活動 朱鞠内湖で安全祈願祭+2024年オープン情報 安全祈願祭を執り行いました 本日(1/8)、1月10日(水)からのわかさぎ釣りオープンを前に 朱鞠内湖淡水漁業協同組合管理棟にて安全祈願祭を執り行いました。中南裕行組合長からは、シーズン中に事故なく、利用者の皆さんが安全 […]