三頭山山開き登山会2025が開催されました(+登山道整備)

まずは、山開きの前に登山道整備の活動の様子から。
[いきなり番外編] 登山道整備

三頭山の山開きを迎えるにあたり、6月初旬に登山道整備が行われました。
6月2日(月)に五合目から頂上まで、6月9日(月)に五合目から一合目まで、と2日間に分けての作業となりました。
整備の参加者は、町山岳部、役場、観光協会。整備にはブラシカッターや手鋸、枝切りハサミを使用し、伸びた雑草や、雪で曲がって登山道に被った笹や枝を取り払うなどの作業を行いました。
今年は雪の溶け具合が遅く、雪が残っている箇所が多くありました。


三頭山 山開き登山会2025
6月16日(日)、三頭山の山開き登山会が開催されました。
道の駅「森と湖の里ほろかない」の駐車場には、町内外から39名の参加者が集合。

手続きと挨拶を済ませて3班に分かれ、時間差で出発。
1班は5合目まで車で移動しての登山、他の班は1合目の政和登山口から山頂を目指しました。


登る足元には多様な山野草が咲いており、参加者の皆さんも各々足を止めて撮影していました。





朝は晴れていましたが、頂上に着くころには曇りに。
暑すぎず寒すぎず、ちょうどよい気温で登りやすかったです。

参加者は20代~80代までと幅広い年齢層でしたが、全員登頂できました。
山頂での記念撮影の後、のんびりと昼食や休憩など各々の時間を過ごし、下山。
参加者からは「季節によって野草も楽しめるし、程よく登りごたえがあっていい山だった。」と好評でした。
下山後には、せいわ温泉ルオントにて温泉に入られる登山者の方も多くいらっしゃいました。
これから三頭山やその他の山へ登山される際も、くれぐれも安全に気をつけて楽しい登山を♪(三頭山は下山後の温泉もセットで楽しめますよ!)